本文へスキップ

生活保護で支給される扶助の説明

進学・就職・転職活動を成功させるには

最後まで諦めないことです

生活保護で支給される扶助とは?

最低生活費という基準について

生活保護で支給される扶助

生活保護は、厚生労働大臣が定めた基準で計算した最低生活費というものが決められています。
注意:最低生活費は住んでいる地域、世帯構成や年齢などで変化します。

この最低生活費という基準を上限として、生活保護を受けている本人が得た収入(就労収入、年金、親族の援助など)が最低生活費より下回っていれば足りない分を生活保護で支給されます。

ですので、生活保護を受けている方は、全員同じ生活保護費として決められているのではなく世帯や1人1人の生活保護費は異なっています。
傾向としては、東京都よりも地方地域の方が生活保護費は少なくなっています。

生活保護の扶助の種類

生活保護は、次の8種類の扶助で構成されています。

生活扶助
食費や光熱費などの普段の生活をするために必要な費用
(衣類、食事の部分)
住宅扶助
住んでいるアパートなどの家賃を払うために必要な費用
(住居の部分)
教育扶助
義務教育を受けるために必要な費用
医療扶助
医療サービスを利用するための費用
介護扶助
介護サービスを利用するための費用
出産扶助
出産の費用
生業扶助(せいぎょうふじょ)
働くために必要な技能を身につけるための費用
葬祭扶助
葬祭の費用

基本となる扶助とは

生活保護を受けている方は、最低限の日常生活を営むために必要な生活扶助とアパートなどの家賃代を払うために必要な住宅扶助が支給されます。

その他では、次のよう条件に当てはまる方は、生活扶助と住宅扶助とは別に扶助が支給されます。

例えば、

  • 義務教育を受けている子供がいる方は、教育扶助が支給されます。
  • 病院に通院などしている方は、医療扶助が支給されます。
  • 介護サービスを利用している方は、介護扶助が支給されます。

ですので、それぞれの扶助に該当する方は、教育扶助、医療扶助、介護扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助が支給されます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク