学生さんが企業に就職する前に活用するインターンシップ制度の注意点

インターンシップの基礎知識

就職活動を成功させるには準備をしっかり行うことです

就職活動を始める前に参加するインターンシップ制度の注意点

トップページ > 就職 > 就職活動のインターンシップの注意点

大学、短大、専門学校の学生さんが就職活動を始める前に職業研修を体験できるインターンシップ制度があります。

インターンシップ制度の種類は、就業体験型(職場で行う仕事内容を一通り行う体験)、採用直結型(採用選考で内定が頂けるタイプ)、実践型(実際の業務に従事して日当をもらうタイプ)の3種類です。

インターンシップ制度を失敗なく活用するにはどの企業で働きたいのかよく考えてから参加してください。ここでは、インターンシップについて簡単に説明します。

目次

インターンシップとは何ですか?

会社で働く新入社員

昔はインターンシップを利用する学生はほとんどいませんでしたが、最近では、大学、短期大学、専門学校でインターンシップを積極的に採用している学校が多くあります。

そもそも、インターンシップとは何をする制度だと思いますか?

インターンシップは、主に学生が社会人になる前に在学中に企業で就業してみて、働くとはどういうものなのかを体験する事ができる制度です。簡単に言えば、就業体験(職場体験)を行う時に活用する制度です。

インターンシップを活用すれば、自分にとって興味がある仕事に対して理解を深めることができるので、就職してから頭の中で思い描いていた仕事内容と全然違っていたという状況を少しでも防ぐ為にも参加した方がいいと思います。

大学生の場合では、主に3年生の夏休みや春休みを使って数週間(1日〜2週間位の期間)、インターンシップを希望する企業で実際に仕事を体験する方が大勢います。
※インタンシップは、秋頃に数日間参加するなど企業によって日数は異なってきます。

インターンシップの内容は、研修みたいな感じの職業体験の場合と、課題が与えられ何かしらの成果が求められる場合の2つのパターンがあります。

インターンシップは、職業体験なのでなんとなくこなしていればいいやと考えている方は注意が必要です。企業側は、参加者の仕事に対する取り組み方をちゃんと見ていますので、その会社へ就職を希望している方は積極的に取り組んだ方が好感触な印象を与える事ができます。

例えば、インターンシップを成功させるには、

  • 成果が求められているのであれば計画通り物事をこなして、責任ある行動がとれるのか?
  • 企業という組織に属して働くという事は、1人で黙々とマイペースで仕事をするのではなく、自分の意見もしっかり言いつつ他の人とのチームワークやコミュニケーションがとれるのか?

などが、重要になってきます。

インターンシップに参加する時は、できるだけ企業へ好印象を与えるように振る舞えば後々の就職活動が有利になります。

スポンサーリンク

インターンシップの種類と特徴

インターンシップの種類

インターンシップは、学生さんが企業で就業体験(職場体験)を行うことが本来の目的でしたが、不景気の影響なのか優秀な人材を探す為にインターンシップと採用選考を一緒にしている企業が増えてきました。
※昔と現在ではインターンシップの主旨が異なってきました。

現在のインターンシップの種類には、昔からの就業体験(職場体験)型の他に、

  • 採用直結型インターンシップ
  • 実践型インターンシップ

という2種類が大きな割合を占めています。

採用直結型インターンシップの特徴
採用直結型インターンシップは、インターンシップに参加することによって採用選考に大きな影響を与えるインターンシップのことです。一般の学生達の採用選考が始まる前に内定がもらえることが特徴で、インターンシップに参加しなければ採用されません。
実践型インターンシップの特徴
実践型インターンシップは、実際の業務に従事して仕事を行うインターンシップのことです。参加すれば日当がもらえ(時給に換算して500円くらい)ますが、インターンシップの期間がとても長いのが特徴です。
※実践型は指揮命令を受けて正社員と同じような仕事を行うので労働法が適応され労働者に該当するケースがあります。

通常の就職活動では、インターンシップで就業体験をした後に企業に求人応募して筆記試験と面接に合格したら内定をもらうという流れですが、インターンシップに参加して内定をもらうという流れを取り入れている企業もあります。

学業よりもインターンシップを優先するようにと言う企業や、インターンシップ中に大学を中退して働かないかと言う企業も少なからずあるので、そういう企業に遭遇したらよく考えてから行動するようにしてください。

インターンシップ先の探し方

インターンシップを頑張る学生

インターンシップ先の企業を探す方法としては、学校が紹介してくれる場合と自分で探して応募する方法の2種類にわかれます。

学校の授業としてインターンシップを設けている場合は、学校がインターンシップ先を紹介してくれます。自分で応募する場合(自由応募)では、みなさんが通っている学校の就職課に行って職員と相談すればいろいろな情報を教えてくれます。

学校が紹介してくれるインターンシップ先は、学校の教育の一環として授業の単位の認定の対象になっていたりするのでぜひ活用してみてください。

学校を活用しないインターンシップ先の探し方としては、

  • 希望する企業のホームページを調べてメールか電話で連絡する
  • インターネットの就職サイトに会員登録する
  • インターンシップの合同説明会に参加する

などといった方法がよく使われています。

インターンシップは、大学3年生の夏休み又は春休みの期間(1日〜2週間くらいの期間)に実施する企業が多く、また、学校の就職課を活用せずに就職サイトやインターンシップ合同説明会から応募する人が大半を占めています。

最近の傾向としては、インターンシップを活用すれば就職活動を有利に進めれるようになることは確実なので、就職活動を始める前にインターンシップに参加してみて仕事のイメージを体験してください。

就職活動の準備

スポンサーリンク
スポンサーリンク