本文へスキップ

就職活動で使う正しい言葉使いについて

進学・就職・転職活動を成功させるには

最後まで諦めないことです

正しい言葉使い

言葉使いで印象が変わります

言葉使いの種類

みなさんは、正しい言葉使いはできていますか?
企業への問い合わせや面接試験の時に、間違えた言葉で相手に伝えるよりも正しい言葉で相手に伝える事ができたら、相手に与える印象がものすごく変わってきます。

言葉使いなんてどうでもいいやと思っている方でも、面接試験では面接官に話の内容の他に常識がある言葉使いなのかもみられています。
普段から正しい言葉使いをすることで、自然と口から出てくるように練習することが大切です。

言葉使いには、主に尊敬語、謙譲語、丁寧語の3種類があります。
正しい言葉で応対できるように勉強していきましょう。

尊敬語(そんけいご)

尊敬語とは、相手を敬う、又は敬意を表す時に使います。(相手の行動に対して使います。)

1.食べる
尊敬語:召し上がる
例:ご飯を召し上がりください。ご飯を召し上がってください。
2.見る
尊敬語:ご覧になる
例:書類をご覧ください。書類をご覧になってください。
3.言う
尊敬語:おっしゃる
例:おっしゃってください。
4.行く
尊敬語:いらっしゃる
例:会議室へいらしてください。
5.聞く
尊敬語:お聞きになる
例:話をお聞きになりましたか?話をお聞きになってください。
スポンサーリンク

謙譲語(けんじょうご)

謙譲語とは、自分のことをへりくだる時に使います。また、相手を敬って自分を控えめに表現します。(自分の行動に対して使います。)

1.食べる
謙譲語:いただく
例:ご飯をいただきました。
2.見る
謙譲語:拝見する
例:書類を拝見しました。
3.言う
謙譲語:申す、申し上げる
例:私は、○○と申します。
4.行く
謙譲語:参る、うかがう
例:会議室へ参ります。会議室へうかがいます。
5.聞く
謙譲語:うかがう
例:話をうかがいたいのですが。

丁寧語(ていねいご)

丁寧語とは、丁寧に表現する時に使います。(文の語尾に、です、ます、ございますを付けます。)

1.食べる
丁寧語:食べます
例:ご飯を食べます。
2.見る
丁寧語:見ます
例:書類を見ました。
3.言う
丁寧語:言います
例:私は、○○と言います。
4.行く
丁寧語:丁寧語:行きます
例:会議室へ行きます。
5.聞く
丁寧語:聞きます
例:話を聞きます。

その他に、美化語という言葉使いがあります。
使い方は、言葉の先頭に、お、ご、を付けます。

例:お金、お水、お肉、お米、お酒など

言葉使いの問題を解いてみましょう

下の文は、尊敬語と謙譲語を使った文です。
どちらかは間違っていて、どちらかは正しい文です。
どちらの文が正しいでしょうか?答えましょう。

問1.
1.わたくしは、○○と申します。
2.わたくしは、○○とおっしゃいます。
答え.1
自分の事については謙譲語を使います。
問2.
1.会社案内をいただきたいのですが?
2.会社案内をもらいたいのですが?
答え.1
自分の事については謙譲語を使います。
問3.
1.会社案内を拝見いたしました。
2.会社案内をご覧になりました。
答え.1
自分の事については謙譲語を使います。
問4.
1.御社へお伺いしたいのですが。
2.御社へお尋ねしたいのですが。
答え.1
自分の事については謙譲語を使います。
問5.
1.○○様はおられますか?
2.○○様はいらっしゃいますか?
答え.2
相手の事については尊敬語を使います。
問6.
1.○○様が参りました。
2.○○様がお見えになりました。
答え.2
相手の事については尊敬語を使います。

間違えやすい言葉

御苦労様ですとお疲れ様ですについて
御苦労様ですは、目上の人に使う言葉ではありません。
職場では上司が部下に使い、目上の人が目下の人に使うのが一般的です。
ですので、目上の人に使う場合はお疲れ様ですを使ってください。
貴社と御社の違い
どちらの言葉も意味は同じなのですが、使う場所が違います。
貴社は、履歴書やエントリーシートなどの書類に書く言葉です。
御社は、会社への問い合わせや面接試験などで使う話言葉です。

その他、面接の時に違えやすい言葉を紹介します。

誤:お父さん
正:父

誤:お母さん
正:母

誤:今日
正:本日

誤:昨日(きのう)
正:昨日(さくじつ)

誤:明日(あした)
正:明日(みょうにち)

誤:ぼく・わたし
正:わたくし

誤:結構
正:とても

誤:すいません
正:すみません

誤:了解です
正:かしこまりました

おすすめの敬語勉強本
敬語「そのまま使える」ハンドブック [ 鹿島しのぶ ]

言葉というものは、普段から練習しないと身につきません。
できるだけ早く、正しい言葉づかいを意識して面接試験の準備を始めるようにしてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク